【2025年】次回の楽天ブランドデーはいつ開催?攻略法や「安くない」の真相を徹底解説!

 当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天ブランドデー、次回はいつ?買い物
  1. 憧れの高級ブランドのアイテムを安く手に入れたい…
  2. 楽天ブランドデーってどんなセール?いつ開催?
  3. 楽天ブランドデーでお得にブランド品を買う方法を教えて!

そんな疑問に答えます。

楽天ブランドデーは、有名ブランドが多数集結する楽天市場のセールイベント。

キャンペーンやクーポンを併用することで高級コスメやバッグなどをお得に購入できます。

なぎさ
なぎさ

楽天市場公式サイトによると、次回は2025年7月頃開催予定!

本記事では、楽天ブランドデーの概要や開催時期、お得に買うための攻略法などを解説します。

この記事を読めば、楽天ブランドデーをお得に楽しめるようになるので、ブランド品を安く手に入れたい方は最後までチェックしてくださいね!

\次回は7月開催予定!/

楽天ブランドデーとは?

楽天ブランドデーは、楽天市場で年に数回開催される特別なセールイベント。​

有名ブランドの公式ショップの化粧品・家電・ファッションなどの対象商品を、特別価格やポイントアップなどの特典を活用してお得に購入できます。​

なぎさ
なぎさ

ブランドデーでしか入手できない限定商品に出会えることも!

ただし、開催が不定期でお得に買うにはコツがいるため、事前の情報収集と準備が重要です。

\次回は7月開催予定!/

楽天ブランドデーはいつ開催?

楽天ブランドデーがいつ開催されるのかについて解説します。

次回はいつ?

公式サイトでは、次回の楽天ブランドデーは2025年7月頃の開催すると発表しています。

前回は4月20日(日)0:00から4月21日(月)23:59で開催されました。

開催頻度

楽天ブランドデーは、年に数回開催されています。

​2022年から1月・4月・7月・10月の年4回、2日間ずつ開催されており、現在もそのパターンで固定されつつあります。​

また、2024年からは特定のブランドとコラボしたブランドデーも、不定期で開催されています。

ブランドとコラボした例(直近)

開催期間イベント名
2025年2月25日(日)00:00~
2月26日(月)23:59
TAKAMI × Rakuten Brand Day 楽天だけの特別な2日間
2024年11月29日(金)00:00~
11月30日(土)23:59
富士フイルム ASTALIFT × Rakuten Brand Day 2日間限定の特別なオファー
2024年11月17日(日)20:00~
11月18日(月)23:59
SK-II × Rakuten Brand Day 28時間限定で特別キットを特典つきでお届け!
2024年8月19日(月)0:00~
8月20日(火)23:59
ラ ロッシュ ポゼ× Rakuten Brand Day 2日間だけの特別オファー
2024年6月30日(日)00:00~
23:59
SK-II公式 × 楽天ブランドデー:ポイント最大24倍!6月30日24時間限定特別オファー

過去5年間の開催状況

過去5年間の楽天ブランドデー(ブランド限定除く)の開催状況は、以下のとおりです。​

お買い物の計画をたてるうえで参考にしてください!

開催年開催期間
2025年1月19日(日)00:00~1月20日(月)23:59
4月19日(土)~4月20日(日)23:59
2024年1月20日(金)00:00~1月21日(土)23:59
4月5日(水)00:00~4月6日(木)23:59
7月29日(土)00:00~7月30日(日)23:59
10月29日(日)00:00~10月30日(月)23:59
2023年1月20日(金)00:00~1月21日(土)23:59
4月5日(水)00:00~4月6日(木)23:59
7月29日(土)00:00~7月30日(日)23:59
10月29日(日)00:00~10月30日(月)23:59
2022年1月29日(土)00:00~1月30日(日)23:59
4月20日(水)00:00~4月21日(木)23:59
7月30日(土)00:00~7月31日(日)23:59
10月14日(金)00:00~10月15日(土)23:59
2021年2月25日(木)00:00~23:59
5月30日(日)00:00~23:59
8月30日(月)00:00~23:59
10月30日(土)00:00~23:59
\次回は7月開催予定!/

楽天ブランドデーの攻略法

続いて、楽天ブランドデーの攻略法を解説します。

エントリーする

楽天ブランドデーに参加するには、事前のエントリーが必須です。

ブランドデーの開催は数日前から告知されますが、その時点でエントリーできるようになります。

万が一、エントリーを忘れて買い物しても、セール期間中にエントリーすれば、その前にした買い物もポイントアップなどの対象になります。

​忘れると、ポイントアップなどの特典が適用されなくなるので、必ずエントリーしてから参加しましょう。

欲しいものをリストアップする

エントリーが済んだら、ブランドデー開始までに欲しいものをリストアップしておきましょう。

ブランドデーの開催が告知されると、参加するショップ・ブランドや対象商品も同時に公開されます。

リストアップしておくことで、イベント開始後にスムーズに買い物できるようになるので、忘れずにやっておきましょう。

なぎさ
なぎさ

無駄な買い物も防げます!

買いたいものが見つかったら、事前にお気に入り登録をしておくのも便利です。

関連キャンペーンに参加する

楽天ブランドデーでは、同時に関連キャンペーンも多数開催されるので、必ず参加しましょう。

例えば、前回開催時は下記のようなキャンペーンが開催されました。

参加するのとしないのとでは、お得度が大幅に違うので、必ずエントリーしてくださいね。

5と0のつく日に買い物する

最近の楽天ブランドデーは「5と0のつく日」と重なっているため、忘れずにエントリーしましょう。

楽天では、毎月5と0のつく日に楽天カードで買い物すると、ポイントが4倍になります。

ただし、ブランドデーの初日が5と0のつく日と重なれば、迷いなく購入できますが、重なっているのが2日目の場合は欲しい商品が売り切れてしまうリスクも。

超人気商品の場合は、5と0のつく日を待たずに購入するほうがいいかもしれません。

勝ったら倍キャンペーンもエントリーする

勝ったら倍キャンペーンもエントリーする

「勝ったら倍キャンペーン」が楽天ブランドデーと重なっている場合は、合わせてエントリーしておきましょう。

勝ったら倍キャンペーンとは、プロ野球の「楽天イーグルス」かサッカーJリーグの「ヴィッセル神戸」が試合に勝つと、翌日0:00~23:59に開催されるキャンペーンです。

なぎさ
なぎさ

どちらかが勝つとポイントが2倍、両方勝つと3倍にアップします!

ただし、「勝ったら」ポイントがアップするイベントなので、試合に負けたり中止になったりした場合は適用されません。

それでも、事前エントリーが必要なので、楽天ブランドデーの開催予告と同時に勝ったら倍キャンペーンの有無も確認し、開催される場合は忘れずにエントリーしましょう。

クーポンを利用する

楽天ブランドデーでは、対象ショップ限定で最大3,000円オフになるクーポンが配布されます。

利用は先着順なので、欲しい商品がある方は早めにチェックしましょう。

クーポンの種類利用条件先着回数
3,000円OFF50,000円以上の買い物で適用可能1,000回
1,000円OFF20,000円以上の買い物で適用可能4,200回
400円OFF10,000円以上の買い物で適用可能12,000回
100円OFF5,000円以上の買い物で適用可能8,200回

また、ブランド・ショップによっては店舗限定で利用できるクーポンが配布されていることもあります。

ただし、クーポンを獲得しても利用回数の上限に達した場合は利用できなくなります。

入手したら、なるべく早めに利用しましょう。

楽天ブランドデーに参加しているブランド・ショップ

楽天ブランドデーでは、多数の有名ブランドやショップが参加します。

2025年4月開催時に参加していたブランド・ショップを紹介するので、買い物リスト作成の際の参考にしてください。

コスメ・スキンケア

  • &be(アンドビー)
  • ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック)
  • ANESSA(アネッサ)
  • ASTALIFT(アスタリフト)
  • Attenir(アテニア)
  • Avène(アベンヌ)
  • bareMinerals(ベアミネラル)
  • BAUM(バウム)
  • BOBBI BROWN(ボビイブラウン)
  • BRAUN(ブラウン)
  • CLINIQUE(クリニーク)
  • d program(ディープログラム)
  • DECENCIA(ディセンシア)
  • DHC(ディーエイチシー)
  • DR.CI:LABO(ドクターシーラボ)
  • Dr.Jart+(ドクタージャルト)
  • Dr.K(ドクターケイ)
  • ELIXIR(エリクシール)
  • ESTĒE LAUDER(エスティローダー)
  • ETVOS(エトヴォス)
  • FANCL(ファンケル)
  • GIVENCHY BEAUTY(ジバンシイビューティー)
  • HAKU(ハク)
  • Jo Malone London(ジョーマローン)
  • KÉRASTASE(ケラスターゼ)
  • KIEHL’S(キールズ)
  • Koh Gen Do(江原道)
  • LA MER(ラメール)
  • LA ROCHE-POSAY(ラロッシュポゼ)
  • LANCÔME(ランコム)
  • Laura Mercier(ローラメルシエ)
  • Lekarka(レカルカ)
  • L’OCCITANE(ロクシタン)
  • LUNASOL(ルナソル)
  • ma:nyo(マニョ)
  • M・A・C(マック)
  • MAQuillAGE(マキアージュ)
  • MAYBELLINE(メイベリン)
  • MiiS(ミーズ)
  • MOLTON BROWN(モルトンブラウン)
  • MOROCCANOIL(モロッカンオイル)
  • ORBIS(オルビス)
  • PRORY(プロリー)
  • REGRO(リグロ)
  • SABON(サボン)
  • SALONIA(サロニア)
  • SBC湘南美容クリニック
  • SHIRORU(シロル)
  • SHISEIDO(資生堂)
  • SHISEIDO MEN(資生堂メン)
  • shu uemura(シュウウエムラ)
  • sisley PARIS(シスレーパリス)
  • SK-II(エスケーツー)
  • SNIDELBEAUTY(スナイデルビューティ)
  • SOFINA iP(ソフィーナアイピー)
  • TAKAMI(タカミ)
  • THREE(スリー)
  • to/one(トーン)
  • TOM FORD BEAUTY(トムフォード)
  • TOUT VERT(トゥヴェール)
  • track(トラック)
  • VT Cosmetics(ブイティーコスメティックス)
  • Wonjungyo(ウォンジョンヨ)
  • YA-MAN(ヤーマン)
  • Yunth(ユンス)

ファッション

  • A BATHING APE(アベイシングエイプ)
  • A.P.C.(アーペーセー)
  • and wander(アンドワンダー)
  • BRIEFING(ブリーフィング)
  • Calvin Klein(カルバンクライン)
  • COACH(コーチ)
  • Daniel Wellington(ダニエルウェリントン)
  • DIESEL(ディーゼル)
  • DSQUARED2(ディースクエアード)
  • ETTINGER(エッティンガー)
  • FURLA(フルラ)
  • JW ANDERSON(ジェイダブリューアンダーソン)
  • MAISON KITSUNÉ(メゾンキツネ)
  • Maison Margiela(メゾンマルジェラ)
  • MARC JACOBS(マークジェイコブス)
  • MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)
  • Marimekko(マリメッコ)
  • MARNI(マルニ)
  • MICHAEL KORS(マイケル・コース)
  • MM6(エムエムシックス)
  • Mulberry(マルベリー)
  • Paul Smith(ポールスミス)
  • RALPH LAUREN(ラルフローレン)
  • SALOMON(サロモン)
  • Sergio Rossi(セルジオロッシ)
  • SMYTHSON(スマイソン)
  • THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
  • THOM BROWNE(トムブラウン)
  • Timberland(ティンバーランド)
  • TISSOT(ティソ)
  • TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)
  • Valextra(ヴァレクストラ)
  • WOOLRICH(ウールリッチ)

家電

  • AQUA(アクア)
  • ASUS(エイスース)
  • BRAUN(ブラウン)
  • brother(ブラザー)
  • DJI(ディージェーアイ)
  • dynabook(ダイナブック)
  • Dyson(ダイソン)
  • ECOVACS(エコバックス)
  • FUJIIRYOKI(フジイリョウキ)
  • FUJITSU GENERAL(富士通ゼネラル)
  • HITACHI(日立)
  • HP(エイチピー)
  • Huawei(ファーウェイ)
  • logicool(ロジクール)
  • Microsoft(マイクロソフト)
  • motorola(モトローラ)
  • Nescafé Dolce Gusto(ネスカフェドルチェグスト)
  • NESPRESSO(ネスプレッソ)
  • norton(ノートン)
  • PHILIPS(フィリップス)
  • roborock(ロボロック)
  • Roland(ローランド)
  • Shark(シャーク)
  • SHARP(シャープ)
  • SwitchBot(スイッチボット)
  • TCL(ティーシーエル)
  • TIGER(タイガー)
  • TOSHIBA(東芝)

その他

  • airweave(エアウィーヴ)
  • BRITA(ブリタ)
  • DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)
  • IITTALA(イッタラ)
  • LEGO(レゴ)
\次回は7月開催予定!/

楽天ブランドデーは安くない?

「楽天ブランドデーは安くないんじゃない?」という疑問の声がしばしば聞かれますが、実際のところはキャンペーンやクーポンで割安になる感じです。

なぎさ
なぎさ

実際の価格が安くなっている商品もありますが、ごく一部ですね

しかし、最大3,000円OFFクーポンやショップ独自のキャンペーン・クーポンを組み合わせると、最大30倍にポイントアップすることがあります。

また、ママ割メンバー限定のポイント最大5倍や楽天スーパーDEAL対象商品ポイント最大50%還元、SPUなどを併用すると、さらにお得に買い物が可能です。

使えるキャンペーン・クーポンを徹底的に活用して上手にお買い物を楽しみましょう!

楽天ブランドデーと楽天スーパーセールはどっちがお得?

楽天ブランドデーと楽天スーパーセールはどちらがお得か?」ですが、結論は以下のような感じです。

  • ブランド品以外の商品も購入する…楽天スーパーセール
  • ブランド品のみ購入する…楽天ブランドデー

どちらのセールも、年4回開催されているという共通点がありますが、特徴はかなり異なります。

楽天ブランドデーは、これまで解説したとおり、有名ブランドの商品を特別価格やポイントアップ、クーポンの利用でお得に購入できるセールです。

なぎさ
なぎさ

例えば、3万円する限定コスメセットを、キャンペーンやクーポンの利用で実質30%OFFで入手できるという感じですね

一方の楽天スーパーセールは、1週間にわたって開催される楽天市場で一番大きなセールです。

ショップの買いまわりでポイント最大10倍程度アップスーパーセール目玉商品などお得な商品が多く登場し、関連キャンペーンも多く開催されます。

また、セール中は楽天ブランドデー参加の有名ブランドショップだけでなく、その他のショップでも独自のセールや関連キャンペーン・割引・クーポン配布などの特典も。

ブランド品以外に食品や日用品などを購入することで、楽天ブランドデーよりお得になる可能性があります。

楽天ブランドデーと楽天お買い物マラソンはどっちがお得?

楽天ブランドデーと楽天お買い物マラソンはどっちがお得か?」は、買い物の目的やスタイル、頻度によって異なります。

結論を簡単にまとめると、以下のような感じです。

  1. ブランド品メインで購入する…楽天ブランドデー
  2. ブランド品以外の商品も購入する…楽天お買い物マラソン
なぎさ
なぎさ

スーパーセールと考え方はほぼ同じですね

お買い物マラソンは、家電・食品・日用品など幅広いジャンルの商品が対象となる大規模なキャンペーンで、ほぼ毎月開催されています。

スーパーセール同様、複数ショップでの買い回りでポイントがアップするので、毎日の生活で使うものをまとめ買いするのに最適です。

こまめに日用品をお得に買いたいならお買い物マラソン、たまに高級なブランド品をお得に買いたいなら楽天ブランドデーの方がお得になる可能性が高いでしょう。

楽天ブランドデーの注意点

楽天ブランドデーに参加する際は下記の4点に注意しましょう。

​エントリーし忘れない

楽天ブランドデーでよくあるミスが「エントリーのし忘れ」です。

ポイントアップの適用を受けるには、エントリーが必須。

セール期間中にエントリーすれば、エントリー前の買い物もポイントアップの対象になるので、忘れないようにしましょう。

クーポンが適用されているか確認する

楽天ブランドデーで購入する際は、クーポンが適用されているかの確認も必須です。

利用可能なクーポンがいくつもある場合、購入画面で適用されていないことがあります。

なぎさ
なぎさ

見落としには気をつけて!

購入後はあと出しでクーポンを利用できないので、自分が使いたいクーポンを選び、適用されているか必ず確認してから購入ボタンを押しましょう。

売り切れに注意する

楽天ブランドデーの人気商品を狙っている方は、売り切れに注意しましょう。

特に、セール2日目が5と0のつく日と重なっている場合、得したいからと2日目に購入しようとすると、売り切れている可能性が高いので要注意です。

なぎさ
なぎさ

売り切れを回避したいなら、「5と0のつく日」は切り捨てた方がよさそうですね…

楽天ブランドデーは、開始2日前の10時から楽天市場のTOPページでイベント内容の告知が行われ、対象商品も確認できるようになります。

事前に欲しい人気商品がないかチェックし、あった場合はセール開始後すぐに購入しましょう。

買い物額11万円を超えた分のポイントはもらえない

楽天ブランドデーで11万円買い物すると、獲得ポイントが上限の4,000ポイントに到達します。

4,000ポイントを超えた分のポイントは、一切もらえないので注意しましょう。

なぎさ
なぎさ

安いとついたくさん買いたくなりますが、気をつけて!

まとめ:攻略法をチェックして楽天ブランドデーをお得に楽しもう!

本記事では、楽天ブランドデーの概要や開催時期、攻略法などをまとめました。

楽天ブランドデーは、高級ブランドのコスメやバッグ、服、美容家電などをお得に購入できる貴重なチャンスです。

次回は2025年7月頃に開催予定。

エントリーやクーポンの取得、ポイント還元の活用など、攻略法をしっかりチェックして、賢く買い物を楽しみましょう!

\次回は7月開催予定!/
\楽天セールで活用するとさらにお得!/

タイトルとURLをコピーしました